今日の晩ごはん すべての30分以内のレシピ
-
牛肉とサツマイモの赤ワイン煮
甘みたっぷりのサツマイモに牛肉の旨味、赤ワインのコクが合わさったボリューム満点のひと品。サツマイモはレンジで加熱してから加えると時短に。
調理時間
20分 -
牛肉の味噌粕漬け
麹に含まれるプロテアーゼという酵素の働きで肉が驚くほどやわらか。ごはんと合わせやすい味噌味の和風ローストビーフです。漬けておけばすぐにできるので人が集まる日にも。
調理時間
25分 -
カキフライ ラビゴットソース添え
フランス料理では定番の酸味をきかせたラビゴットソースを添えて、スタイリッシュに。しっかり水気を拭くこと、揚げ油の中のパン粉をすくうこと、これらに気を付ければカキフライがうんと美味しくなる。
調理時間
30分 -
サンマのつみれ汁
サンマは皮をはいで、沸いた湯に落とすことで生臭さを感じさせない上品な仕上がりに。数種の薬味をたっぷり盛って風味よく、ボリュームも出すのがうすいさん流。
調理時間
20分 -
わかめとイカのコロッケ
わさびクリームソース添え油と相性の良いイカにわかめを合わせてコロッケに。イカのコリっとした食感がたまりません。なめらかな口当たりにわさびのツンとした刺激が光るソースも絶品です。
調理時間
20分 -
サーモンとひじきの炊き込みご飯
ひじきが大好きな息子さんのために考えたレシピ。冷めても美味しいのでお弁当にも重宝します。加熱用の生鮭を使う場合はダシと同じタイミングで入れましょう。
調理時間
30分 -
四川風麻婆豆腐
ごはんはもちろん、ビールも進むピリ辛麻婆豆腐。油が赤くなるまでしっかりと炒めて挽肉に味をなじませておくのがコツ。ピリリとしびれる花椒の刺激がたまりません。
調理時間
20分 -
鶏とカリフラワーのレモン鍋
余計な調味料は使わずに骨付き肉から出る旨味をとことん楽しむひと品。食材は時間差で入れて、ベストなタイミングでいただくのがポイント。レモンでぐっとよそゆきの味に。
調理時間
30分 -
-
ブリの照り焼き山椒おろし添え
てりっと濃いめの甘辛味に仕上げたブリと、山椒風味の大根おろしとの組み合わせがクセになります! ブリは薄力粉をまぶしてから焼くとタレがよくからんで味がぼやけません。
調理時間
25分 -
レンコンと春菊のチヂミ
レンコンのシャキシャキとした歯ごたえと、米粉のもっちりとした食感がベストマッチ。春菊の苦さと香りが口いっぱいに広がる大人の味わいです。仕上げのごま油で香ばしく仕上げます。
調理時間
20分 -
アジアン鶏から揚げ 豆腐ソース添え
口の中でふわっと香る八角と、シナモンの香りがクセになります。衣は薄力粉と片栗粉を合わせて時間がたってもサクっとジューシーな美味しさをキープ。豆腐ソースはごま油を混ぜて風味よく。
調理時間
30分 -
お楽しみ蒸し餃子
餃子の皮、レンコン、しいたけ……豆腐あんをさまざまな食材に合わせて味わいます。あんは粘り気が出てくるまでしっかりとこねるのがポイント。じっくりと蒸して、ジューシーに仕上げましょう。
調理時間
25分 -
沖縄風きのこそば
モツの独特の食感ときのこの旨味、コクのある黒糖が合わさり、あとをひく美味しさに。仕上げにのせる紫玉ねぎがアクセント。ダシを普段より濃い目に取ると味が引き締まります。
調理時間
20分 -
旬の魚と果物のワイン蒸し
旬の魚、果物をフライパンで蒸し煮にして華やかなひと品に。蒸すことでサンマはふっくらとやわらか、果物は甘みがぐっと増します。仕上げにワインビネガーやバルサミコ酢をまわしかけてもGOOD。
調理時間
25分 -
ホッケフライ ディルソース添え
あらかじめ味が決まっている干物を使えば、あとから味つけする手間が省けて調理が楽。ディルソースを合わせてさっぱりと、香りよく仕上げます。
調理時間
25分 -
サバのスパイシーグリル
サバにスパイスやニンニクなどをすりこんだワインに合う風味豊かな一品。焼く前にオリーブ油を塗ると、パリッと香ばしく焼きあがります。仕上げのレモンで一層爽やかに。
調理時間
25分 -
-
きつねカレー丼
こてらさんが子どもの頃から食べているという「ソウルフード」。ダシとカレーの味が合わさって、懐かしい味に。とろみはしっかりとつけて、ぽってりとした口当たりに。
調理時間
15分 -
根菜ときのこの黒酢煮
黒酢のコクと甘みに、シメジの豊かな旨味が溶け合った、冷めても美味しい煮物。翌日はバジルと一緒にパンにはさんで、洋風おかずにアレンジしても。新しい味わいが広がります。
調理時間
30分 -
長芋とセロリ、こんにゃく炒め
セロリの独特な香りにごま油が合わさり、食欲を刺激するひと品に。かむたびに、発見がある新鮮な食材の組み合わせです。長芋は事前に焼いて、甘みを引き出しましょう。
調理時間
20分 -
ひじきとえのきのパスタ
炒めたひじきとえのきを和えるだけで完成。ひじきとえのき、異なる旨味が合わさりシンプルながら深みのある味に。味がなじみやすい細めの麺を使うのがおすすめ。
調理時間
20分 -
カリフラワーの白和え
練りごまでコクをプラスした和え衣で、食材の味を引き立てながらひとつにまとめます。シンプルな料理ゆえ、下ごしらえは丁寧に。豆腐、野菜ともにしっかりと水切りをしましょう。
調理時間
15分 -
サンマの変わり春巻き
京都で出合ったサンマとみぶ菜の組み合わせを春巻きで包んで家庭の味にアレンジ。味付けは塩のみ。今しか味わえない旬の食材をダイレクトに味わえます。
調理時間
30分 -
カブとホタテのグラタン
カブは事前に火を入れて甘さを引き出すのが美味しさのカギ。ホタテの旨味も調味料のひとつ。缶汁まで余すことなく使いましょう。熱々のうちにどうぞ。
調理時間
20分 -
鶏すいとん
小麦粉があれば手軽に作れるすいとんは、ボリュームを出したい日にぴったり。自家製ならではの食感の良さも魅力です。きのこは煮る前にさっと炒焼いて、旨味を引き出して。
調理時間
30分