一覧 | もやし
-
ゆで豚ともやしの香味だれ
ピリ辛のタレに、エゴマの葉がアクセントになって、ご飯が進む味です。おつまみにもぴったり! 仕上げに散らす花椒の代わりに、すりごまで仕上げると、ややマイルドな味付けに。
調理時間
70分 -
エスニック風ブリしゃぶ
たっぷりの野菜といただく、ブリしゃぶ。野菜はさっと湯通しするだけでOK。しゃきっとした歯ごたえを楽しんで。ダシ汁に鶏ガラスープを合わせるだけで自然とエスニック風の煮汁に。
調理時間
15分 -
ラム肉ともやしのピリ辛炒め
カロリーが少なく、栄養が豊富なラム肉。他の肉と同じようにデイリーに使えます。もやしを加えたらさっと炒めてシャキっとした食感を残しましょう。
調理時間
20分 -
白菜のよだれ餃子
黒酢や醤油を合わせたタレに、ピーナッツ、くるみを添えて見た目も楽しいし餃子に。タネに卵を入れてよりジューシーに。寒い時期は鍋に入れて食べるのもおすすめ。
調理時間
25分 -
サンラータン雑炊
わざわざ肉を買わなくても、手頃に買える納豆を入れて満足度アップ! まろやかな酸味と野菜が、疲れている身体に元気をくれるので、体調がイマイチという時にも重宝する。
調理時間
15分 -
チャプチェ
日本でもおなじみの韓国料理。色とりどりの食材を使って、鮮やかに仕上げます。ほどよく水分を吸った春雨は軽やかな口当たり。野菜はそれぞれ炒めて、素材の味を引き立てて。
調理時間
40分 -
調理時間
15分 -
スーパー棒棒鶏
チアシード入りの特製ダレで定番中華料理が、健康的なおかずに変身。とろみがあるタレは鶏肉との相性はもちろん、サラダや冷奴などさまざまな食材と合わせても美味。
調理時間
30分 -
-
調理時間
10分 -
もやしとエビのベトナム風オムレツ 青じそナッツソース
ふわふわの半熟卵に、家族から歓声が上がりそう。大葉の入ったソースが爽やかで、食欲をそそる。ソースに入れた、ナッツの食感も楽しい一品。
調理時間
25分 -
冬野菜のココナッツミルク鍋
ココナッツミルクやレモングラス、ナンプラーを使い、手軽に本格的なエスニック味を楽しもう。まろやかな味わいのお鍋もレモンやパクチーなどの薬味で飽きのこない美味しさに。
調理時間
30分 -
焼きそば
ぷりぷりのエビと旬の野菜を入れた具だくさんの焼きそばは、ナンプラーと本みりんの旨味が利いた味。仕上げにすだちを搾って爽やかな香りを添えると食欲がぐっと増す。
調理時間
20分 -
豆もやしと豚肉の炊き込みご飯
こんがりと焼いた豚肉がたっぷり入った炊き込みご飯。香り高いごま油が食欲をそそります。豆もやしの食感がアクセントになって最後まで美味しく楽しめる。
調理時間
30分 -
ポークジンジャーフライ
ショウガ焼きを大胆にアレンジ! もやしの食感と、ショウガの辛みがアクセント。豚コマ肉で手軽に作れ、冷めても美味しいのでお弁当のおかずとしても重宝しそう。
調理時間
20分 -
タイ風の汁なし麺
麺ともやしを一緒にゆでるので調理時間が短いため、暑い日には嬉しいレシピ。ナンプラーと調味料が絶妙に合わさってするすると食べられてしまう美味しさ。
調理時間
10分 -
もやし鶏そぼろあん
鶏肉とダシの旨味があいまったあんかけが絶品。ご飯にかけて丼ぶりにしても、麺にかけても美味しい。さっぱりとしていて、手軽に作れるので時間がない日にもぴったり。
調理時間
15分 -
-
ニラもやし餃子
皮にキレイな焼き色をつけてパリパリに仕上げる秘訣は、最後に回しかけるごま油。タネは平らにして等分にすれば、包むのも簡単です。
調理時間
20分 -
鮭の西京漬けのチゲ鍋
風味豊かな西京漬けを使用することで、キムチ鍋がコク深い味わいに! キムチと西京漬けさえあれば美味しく作れる、究極のシンプルレシピ。忙しい時こそおすすめです。
調理時間
10分 -
サバの黒酢あんかけ
体力アップに効果のあるサバを黒酢でさっぱりいただく一皿。ショウガと醤油で漬込んでから竜田揚げにすることで、臭みがなく仕上がる。青魚が苦手という人にもぜひ!
調理時間
40分 -
もやし餃子
使用する食材は豚挽き肉ともやしのみ。熱々を口に運べば、あふれる肉汁ともやしのシャキシャキ食感が絶妙なハーモニーを奏でる。オリジナルのタレにも注目したい。
調理時間
20分 -
厚揚げの五目カレー炒め
少し食欲がない日でも、カレー味なら食べやすい。薬味としての役割ではなく、五目野菜のひとつとして位置づけたショウガの香りが、また食欲をそそる。
調理時間
20分 -
土鍋ビビンバ
大きめの土鍋で作るビビンバは豪華に見えてじつはとても簡単!仕上げのごま油と醤油が香ばしさを引き出します。手軽な食材で作れるので突然の来客時にもおすすめ。
調理時間
20分 -
韓国風水餃子(キムチマンドゥ)
キムチと豆腐がベースの韓国風水餃子は、たっぷりのきのこや野菜と一緒に茹でてヘルシーに。多めに作って冷凍しておけば、即席スープや副菜、寒い季節にはお鍋にも。
調理時間
20分