FOOD & RECIPE

美味しいサンドイッチ作りは切り方・はさみ方で決まる

2018/07/25

美味しいサンドイッチ作りは切り方・はさみ方で決まる

自分の好きな野菜や肉などの具材をはさむだけの簡単でお手軽なサンドイッチ。
具材の組み合わせや味付けを変えるだけで、サンドイッチのレパートリーは無限大に広がっていく。 朝ごはんにも、お弁当でも作りやすいサンドイッチは、彩りも豊かで大人も子どもも大好きなパンレシピのひとつ。そんな大好きなサンドイッチをもっと美味しくする方法は、切る、挟む、焼くという、とてもシンプルな作業に隠されていた……。サンドイッチをもっと美味しく食べるためのパン選びのコツから挟み方まで、愛パン家の渡邉政子さんが教えてくれました。

サンドイッチにして美味しいパン切り方

パンにナイフを入れる瞬間は、サクッ、ふんわり、しっとり……など、パンの状態が手に伝わってくるちょっと幸せな時間。“切り方でパンが変わる”というと少し想像しづらいが、驚くことに厚さや形の微妙な違いで、パンの楽しみ方は、大きく広がる。まずは、パンの様々な切り方をご紹介。

 

サンドイッチに向ているパンの厚さって?

1cmは、薄いからこそ楽しめる口どけなので、サンドイッチにしたり、何かを挟んで食べる時に便利な薄さ。とにかく口どけがなめらか。最近はパン屋さんでもお願いしないと切ってもらえない厚さでもある

01_01

01_02

 

1.2cmは、サンドイッチによく使われる一般的なサンドイッチの厚さ。1㎝と1.2㎝では、サンドイッチにすると4㎜も厚さに差が出るので食感や味わいが大きく変わる。

 

02_01

02_02

 

2cmは、ボリューム感が楽しめる市販のパンの6枚切りの厚さ。8枚切りトーストでは少し足りないという時に最適。ボリューム満点のサンドイッチをつくる場合にも◎

03_01

03_02

 

 

食パンのさまざまな切り方

cross
四分割

片手で持って食べられる大きさ。パーティーやおもてなしなどの大人数の時は、ひとりがいろいろな味を楽しめるので重宝する

slanting
斜め二分割

対角線で切ると角が切りにくく、具材がはみ出ることもある。少しずらすと安定するので、たっぷり具材を入れたいときや安定しにくい軟らかい具材の時におすすめ

length

 

縦二分割

一番簡単でさまざまな具材に合う切り方。サンドイッチの場合は、具を挟んでから切るのが基本。見た目も美しく仕上がりやすい

six

六分割

軽食として食べる際に最適なフィンガーサンド。具材はボリュームの少ないものが◎

triangle

 

三角四分割

直角三角形が4つでき、盛り付けた時にきれい。小さいので持ちやすく、食べやすいのでお弁当におすすめの切り方

slanting_four

斜め四つ切り

斜めの切り口を上にして並べるとおしゃれな盛り付けに。先が細いので食べやすく、女性や子どもに嬉しい切り方

切り方で一気に楽しみ方が広がるサンドイッチ。人数や状況によって、同じ具材でも食パンの切り方次第で、パーティー向きやお弁当に向きなどに変化する。その際、パンの厚さにも注目してみることをおすすめしたい。食感や風味、味わいにどのくらい変化があるのか、パン好きなら知っておくと知識も広がってパンライフが一層楽しくなる。

具材とパンを楽しむ挟み方の工夫

いろいろな具材を“挟む”ことができ、挟むという調理だけで立派な食事になることがパン最大の特徴。パンと具材の組み合わせは無限にあるので、楽しみは尽きることなし。パンがもっともっと美味しくなる挟み方のポイントをご紹介。

mix_01

パラパラした具材はパンをポケットにして入れる。ひじきや肉そぼろなど、パラパラとまとまらない素材は、2等分した食パンの切り口に切り込みを入れてポケットをつくり、その中に入れるとこぼれなくて便利。子どもにも食べやすいサンドイッチなので、お弁当におすすめ。

 

mix_02

ボリュームのある具材は薄切りパンにのせて手で折る。コロッケや白身魚のフリットなど、ごろっとしていてボリュームのあるものは、1~1.2㎝ほどの薄切り食パンに野菜などとともにのせ、手で折って挟みながら食べる。

 

mix_03

3枚サンドには面のある薄めの具材を。2つの層で違う具材が楽しめるのが3枚サンドの魅力。きれいに仕上げるポイントは、薄切りの食パンに、なるべくポロポロしない平らな素材を挟むこと。切った時の断面を意識しながら挟むと、彩り豊かできれいに仕上がる。

美味しいパンの焼き具合を比較

具材を乗せてから焼いたり、パンを焼いてから具材をはさんだり、焼くタイミングは人それぞれ。それぞれのタイミングによって、どのようにパンの楽しみ方が変わるのかをご紹介。自分流の焼き方を見つけてみてはいかがですか?

「焼く→のせる→挟む」の場合

bake_put_sandwich

 

パンはサクサクで具材はみずみずしいままのサンドイッチに。食パンを両面焼いてから具材をのせて挟むトーストサンドは、パンの4面が焼かれることになるため、水分が飛びやすく、パンの食感はカリカリに仕上がる。具材には火が通っていないので、具材のみずみずしさをそのまま楽しめる。

「のせる→焼く→挟む」の場合

 

put_bake_sandwich

パンはサク&しっとりで、具材はアツアツ。具材をのせてから焼くと、パンは3面が焼かれることになり、上のように4面焼くより、サクサク感の中にしっとり感も味わうことができる贅沢なサンドイッチ。上との大きな違いは、具材にも直接火が通ること。具材もアツアツに仕上がる!

「のせる→挟む→焼く」の場合

put_sandwich_bake外側だけがサクサクで中はパンも具もしっとり。パンに具材のせて挟んでから焼くと、パンは2面が焼かれることになり、表面のみがサクッと、中はしっとり感が残る。具材には、直接火は当たらないが、パンに挟まれて蒸し焼きのようになるため、しっとりと仕上がる。

応用編ーフランスパンでサンドイッチー

サンドイッチは、食パンだけでなく、バケットで作るとまた違った美味しさのサンドイッチが楽しめる。ペースト状の具材も、ボリュームのある具材も、相性のいい挟み方を知っておけば、気分次第で好みの味にたどり着ける。

 

france_01

上下サンド

ジャムやバター、パテなど、ペースト状のものは、フランスパンを上下にカットした断面に塗ると、フランスパンならではの気泡にうまく入るのがポイント

france_02

 

斜めサンド

フランスパンに横から切り込みを入れ、具材を斜めに挟みこむサンド。パンは切り離していないので、きんぴらなどポロポロしたものでもこぼれず、レタスやトマトをかませるとより安定する

france_03

 

輪切りサンド

ジャムやバター、パテなど、ペースト状のものは、フランスパンを上下にカットした断面に塗ると、フランスパンならではの気泡にうまく入るのがポイント。輪切りに切り込みを入れ、少しずつ具材を挟む。前菜、メイン、デザートを想定して挟めばフルコースに。写真はトマト×青ジソ× チーズ、ナス味噌×青ジソ、焼き肉× レタス × トマト、ジャム × チーズ、板チョコを!

 

フランスパンも挟み方次第で、様々なアレンジが可能。おもてなしやお弁当に挟みやすい方法を知っておくだけで、写真映えするサンドイッチが手軽に作れる。

手軽に作れていろいろな食材や栄養が摂れるサンドイッチ。片手で食べられるので、軽食にも便利な料理。具材をシンプルにパンに挟むだけのシンプルなサンドイッチだけれど、こんなにも奥深い。パンの厚さや切り方、挟み方まで自分好みのサンドイッチを見つけてみてはいかがでしょう。バリエーションが豊かでアレンジがしやすいのも魅力のひとつ。おもてなしやお弁当などシーンに合わせて考えてみるのもおすすめ。

パンの楽しみ方は無限大!

いかがでしたか? 切り方や挟み方……パンの楽しみ方はまだまだたくさんあります。みなさんもぜひ好きな具材をたっぷり詰めたオリジナルサンドを作ってみてはいかがですか?

 

パン図鑑
やっぱりパンが好き!

外はサクっ、中はふんわりの香ばしいトースト、具材をたっぷりとはさんだボリューミーなサンドイッチ、魅惑的なパンの作り方をたっぷりとご紹介。もちろん、パンのお供には欠かせない、甘いフルーツのジャムやリエット、パンと合わせる温かいスープなども。基礎からアレンジ、お店情報まで、今よりもっとパンを楽しむコツが満載。パンのことを丸ごと詰め込んだ一冊に。

雑誌の情報はこちらから。